メール登録はこちら→
WordPressマネタイズ

グーグル・サーチ・コンソールに登録する

ヤギハシ

【①記事が②クロールされて③インデックス完了する】

★グーグル・サーチ・コンソールに登録する

Google Analyticsと合わせて、最初に登録しておくべきツールが
Google Search Consoleです。

こちらは、キーワードによる検索表示回数や
検索順位表示といったグーグル・アナリティクスに近い側面も
持っていますが、

異なった目的で使うものです。

どのような役割を持っているのかを知り、
使い方についても知っておくとよいです。

グーグル・サーチ・コンソールは、
簡単にいうと「Googleにあなたのブログの存在を
知ってもらうためのツール」です。

ちょっと、想像してみてください。

あなたの書いた記事は、
最初はペラペラの紙の状態です。

ペラペラの紙だと床に落ちてしまうので、
そのままだと誰も紙の存在に気が付きません。

ですが、紙をまとめて製本した後に、
本棚に入れてほかの人が手に取りやすい
状態にしておいたらどうでしょうか。

そのことを「インデックス」と呼びます。

つまり、「製本して本棚に入れる」という作業をしてくれるのが
Google Search Consoleなのです。

まずは、Googleにブログやサイトの存在を知ってもらいたいので、

Googleのロボット(クローラー)に
僕は記事を「クロール」させて「インデックス」させようとします。

「検索アナリティクス」というものがあり、
グーグル・サーチ・コンソールにはアクセスアップのための
ヒントがたくさん詰まっています。

この話はあくまで、たとえですが
こんなイメージを持っておくとわかりやすいです。

グーグル・サーチ・コンソールに「こんな記事書いたよ!」と
お知らせすることで、

Googleに認識されて、検索に反映されやすくなります。
(=インデックスされやすくなる、のです!)

せっかく、書いた記事が、他の誰にも気づかれなければ、
勿体無くないですか?

ABOUT ME
八木橋ショーガック(正覚、まさあき)
八木橋ショーガック(正覚、まさあき)
ネットを使ったビジネスをするワードプレス講師
2017年からインフォ業界出身で、今ではワードプレスを使った実践的なランディングページ(LP)作成術を教えてます。

ZOOMを使って少人数制で学ぶ場を設けています。ストリートアカデミーでも、教えてます。 WordPress、Photoshop、Illustratorが得意です。

#少林寺拳法4段 #元総合格闘家 #SK1ジム所 #東室蘭道院 副道院長 #ワードプレス講師 #黒帯兄さん
記事URLをコピーしました