メール登録はこちら→
WordPressマネタイズ

WordPressでは記事タイトルが自動的にh1タグになります

ヤギハシ

目次を作る際には、h2タグを使い、さらに細かく分けたい場合にはh3タグを使うことができます。

一般的にはh2までで充分ですが、見出しにこだわる場合にはh3タグを使用することがあります。

ワードプレスでは記事タイトルが勝手にh1(大見出し)になります。

h2(中見出し)で目次を作り、項目を増やします。

さらにh2(1-2)の項目を細かくしたい時には、h2のパラグラフ内にh3(2-1、2-2、2-3)の文章を散りばめます。

1-2-1(h3)
┗2-2(h3)
┗2-3(h3)

さらにh2(1-3)で次のパラグラフに移り、

1-3-1(h3)
┗3-2(h3)
┗3-3(h3)

という風に、項目を細かくしたい時には、h2(1-3)のパラグラフ内にh3(3-1、3-2、3-3)の文章を散りばめます。

大抵はh2まででOKで、h3(小見出し)まで使う人は、見出しにこだわっている人です。

ABOUT ME
八木橋ショーガック(正覚、まさあき)
八木橋ショーガック(正覚、まさあき)
ネットを使ったビジネスをするワードプレス講師
2017年からインフォ業界出身で、今ではワードプレスを使った実践的なランディングページ(LP)作成術を教えてます。

ZOOMを使って少人数制で学ぶ場を設けています。ストリートアカデミーでも、教えてます。 WordPress、Photoshop、Illustratorが得意です。

#少林寺拳法4段 #元総合格闘家 #SK1ジム所 #東室蘭道院 副道院長 #ワードプレス講師 #黒帯兄さん
記事URLをコピーしました